The Lady is a Tramp

アラフォー 管理職 小金ある一人暮らし の日常

「女性ならではの」というクソ枕詞

昨日と今朝と、同じニュースを2回見て、

ムナクソ悪い枕詞について。

 

 

札幌市内の某タクシー会社が、

女性ドライバーを積極採用しているそうで、

そのこと自体はとても良いと思うんだけどね。

 

 

なんだけど、報道がクソ過ぎる。

テレビの世界って、ものすごい男尊女卑って

複数の読み物で読んだことあるけど、

やっぱりそうんだろうなぁ~、と思わざる得ない、

鈍感な言葉遣いの番組作り。

いまどきそんなこと言ってて、本当に大丈夫なのかね。

 

 

 

まぁ、その会社の常務さんとやらも、

「女性ドライバーは指名が多い」

みたいな話をしていて、

「女性ならではのきめ細かい接客が、

お客様に安心感を与える」

ってしゃべってたけど、

 

そもそも、

 

タクシードライバーにきめ細かい接客対応がマストなら、

男性のドライバーもそのように指導され、

その点で評価されて当然の話。

男性だから多少不愛想でOK、って話にはならないよね。

ならないはずなのに、返事もしないオッサンドライバー、

たまにいるよね。

乗った瞬間に千円札出して降りてやろうかと何度思ったことか。笑

 

 

閑話休題

 

 

または、タクシードライバーにそれほどきめ細かい接客対応は不要だ、

というのであれば、当該女性ドライバーの接客対応は

完全にアディショナルの評価。

アディショナルではあるけど、

結果として指名が多くなる→報酬につながる、というようであれば、

それは本人が保有しているスキルを発揮している、ってだけ。

女性だからきめ細かい、とかそういう話じゃない。

 

 

それを、

「女性ならではの」って、またもや女性をひとくくりにして

アナウンスしてしまうことで、

女性ドライバー=きめ細かく丁寧に接客してくれる、

ってみんな思っちゃうじゃん。

 

まさにジェンダーバイアス

女性=柔和で丁寧なはずだ、っていう。

そう思い込んでるから、少々の塩対応を受けたりすると、

「なんだあの生意気な対応は!」ってなるんだよ。

 

だからね、

「女性ならではのきめ細かな接客」とか、

報道が使っちゃダメだと思うんだよなぁ~。

取材に行った会社の社長がたとえそう言っても、

報道の使命として、言葉を洗練し直す必要がありませんか?

テレビ局、新聞社、編集社。

狭き門をくぐった優秀なみなさん、

報道の使命をもう一度考えてほしい。

そういう報道をすることで、また女性たちは、

そうでなくてはならないようなところへ追いやられるんだよ。

 

そして、ずっとそうやって暮らしてきたから、

男性よりもまわりに気づかいがあるように育つのは

至極当然のことでしょう。

まわりが要求するんだから。

 

 

この前、ちょっと好きな男と飲みに行ったら、

私は全っ然、1ミリも気にならなかった女性従業員の態度が

「ぞんざいでちょっと気分が悪かった」って後から言うんだよね。

『女性=愛想がよくて当然、って思ってるからそうなるとかはない?

ジェンダーバイアスよ。笑』

ってハッキリ聞いてみたら、

「そんなことない」

って言ってたんだけど、私はその従業員がどうだったかよりも、

こういうことを言う私をどう思うか、を知りたかったから、

特に「なんだこの女」ってならない彼を、

またもう少し好きになったところだわ。

 

 

 

ムナクソ悪い枕詞とイイ男の話。

ここまで読んでくれてありがとうございました。

雨の日と月曜日は

Rainy days and Mondays always get me down...

 

と素敵な韻を踏んで歌ったのはカーペンターズですが、

彼らが活躍してから半世紀ほど経つようですけども、

まったくもって同感だ。

 

 

そんな月曜の朝にふと思ったのですが。

 

 

私はおそらく、正義感が強め。

ダメなもんはダメ、がまず「ルール」としてあって、

その上で「理屈」で考えておかしいものはおかしい。

 

そして、そのことをオッサンたちにわからせたい、

って思ってる。

 

そう、そんな必要ない、と考えたらどうだろうか。

わからないのはアイツらがバカだから、時代に遅れてるから、

「仕方ないね」と生ぬるい目で見て、

自分や自分のチームに害がなければ放っておこう。

 

少し保身したほうがいいような気がする、

と思った、月曜の朝でした。

 

仕方ないから行ってきます。

オラオラおじさんの退場を待つ

男同士では絶対にそんなことないのに、

女子供に反論されると怒鳴る男、

私の会社にもいるんです、一人だけ。

 

昨日その人に1対1で呼び出されて、

絶対くるな、とは思ったけど、

昨日のはさすがにひどくて、昼ごはん残しちゃったわ。

しかも肉!!!!

悔しい!!!!!

 

いや、ほんっとね。

私は立場上もそうだし、なにせ比較的ストレスに強い(と自覚してる)。

多少衝突しても意見は言うしね。

でも、言われっぱなしで黙ってることしかできない人とか、

多分「恫喝された」って思うレベルですよ。

【というか、反論しなきゃ怒鳴らないのかもしれないから、

やっぱり私だけかもしんないけど。大笑】

 

そもそも個人的にもウマが合わないので

【そもそも冒頭の通り、「女子供」というような

オラオラしたオッサン、世界で一番嫌いな人種なのでね】、

途中で、

「まぁ、個別の話は置いといて、

ベースがうまくいってませんから、こうなるんですよね(シラっ)」

と、ハッキリ言っときましたけども。

 

 

太田啓子さんの著書に、「これからの男の子たちへ

という本があって、

「もう夫には期待せず、息子をしっかり教育している。

おじさんたちは退場を待つしかないよね」って書いてるんだけど、

本当に心からそう思うわ。

 

あ~、思い出した。

この人、奥さんにもめちゃくちゃ悪口言われてたwww

普通、会社の人のこんな話って、入ってくる??大笑

奥様も相当ストレスでしょうね、こんな人と結婚したら。。。

 

と結論づけないと、今日も昼ごはん食べれなくなりそうだからな。

 

さて、朝から盛大にグチりました。

行ってきます。

人事面談

昨日、私自身の人事面談があったのですが、
熱いはずのオーナー一家との面談を経て、
ありがたいことにクールダウンしました。

そんな話、をば。

 

働き方改革が急進する世の中で、
今のオジサン管理職たちが大変なのは重々わかっています。

わかってはいるけど、世の中待ったなし。
コロナの後押しもあって、急速な変化が起きている、
と感じています。

若い子にとってみれば、そういう世の中がある意味当たり前、
なもんですから、私たちの若いころの常識は通用しない。

そういうことを柱に、あらゆる人事系コンテンツについて
毎週会議で説明をし、理解を求めています。

その中で、やはり、現場セクションの長の理解が得られない、
という風に私は常に感じていて、
『会議、という場だから、承知したようなリアクションを
しているけれど、本当のところは、
ちっとも理解も腹落ちもしていないのでは』
と思っています。
そういう気持ちが常に心の中に渦巻くのです。(※後述)


というような話を、ボスに自分が話している最中に、
うんうんと頷きながら聞いてくれるボスの顔を見ていたら、
いや、待てよ、と。


少なくとも、経営(=オーナー)も参加している
オフィシャルな「会議」という場で、誰からも反論がなく、
承知した、という結論になったわけだから、
セクションの長として会議に参加している者として、
その結論に反した行動をとるならば、
それはセクションの長として失格。

というわけで、会議で承認を得たことは、
あとは自分が邁進して結果を出せば、
他のセクションの長が実際のところどう思っていようが(※後述)、
そんなもの、そもそも私が気に病むことではないじゃないか。

と。


もう、その時点で「お悩み相談」のようになってしまった
面談の最中に、上記もボスに述べて、
『余計なこと(※後述)を考えすぎですね。
はい、すみません。大丈夫です。
自分のやるべきことを進めます』
と続けていました。

 

3つ出てきた※ですが、これらまとめると、要は、
自分がどう思われているのか、が気になって、
不安で仕方なかったんだろう、と思うんです。

 

そして、ひとつ前の日記にも書いた通り、
どちらかというと悪いほうへ相手の気持ちを想像して、
しかもやや決めてかかって、さらに先回りしたリアクションを
してしまうことすらある、という自分の欠点に立ち返る。

 

真意を素直に伝えるのは、勇気が要ります。
が、一歩踏み出して伝えてみると、
人って悪い人ばかりじゃないんだな、って思えることが
今までだって多々あった。


が、人間弱いもんで、ちょっと傾いてしまうと、
一気にネガティブなほうへ行ってしまうのだな。

 


元がポジティブではないと自覚しているので、
努力してポジティブでいようとしています。
そうやって続けていれば、いつか本当にポジティブになれる、
と信じて、今もまだ経過中。

根っからポジティブになれるんじゃなくて、
ひょっとすると、そう信じてポジティブに乗り切った数だけ、
それが自信になって、「大丈夫」って思える心の度合いが
だんだん高くなっていくのかな。

 

そんなことを考えた、人事面談の日でした。
まだまだだな!私!!

自己嫌悪~その2

前の日記の「変なこと言っちゃった」は、

別に何も変なこと言ってなかった、との回答を得て、

なんだか取り越し苦労だったようです。

 

 

が、ここでもうひとつ自己嫌悪というか、

変われない自分の話を。

 

 

私は、対人関係でイヤなことがあると、

相手の気持ちや考えや今後の行動を勝手に推察して

(推察どころか半ば決めてかかって)、

自分から心閉ざします。

閉ざす、というよりは、それ以外の対処ができなくなります。

 

 

自分の心に引っ掛かっていることを、

素直に相手に伝えられない。

謝るとか、お願いする、とか、相手の心を知りたい、

って思っている行動がなかなかとれません。

もちろん、拒絶が怖いから。

 

 

拒絶慣れしないとダメなのかなぁ~。

って、今さらこの歳でかい…って話でもあるんだけど。

気軽に、気さくに、一番身に着けたい、欲しいものです。

自己嫌悪

すごく飲みすぎてしまい、

ストレスに感じていることを

うっかり口走ってしまった感。

 

あぁ、やだ。。。

ほんとにやだ。。。

自己嫌悪。。。

 

って記しておいても、

またしばらくたつとやっちゃうんだよね。。。

 

ほんと、

ダメな私ね。

 

ぐすん。。。

 

 

で、一歩踏み込んで。

お酒飲むと出ちゃうようなストレス事案は、

なるべく早くそれの解消に努めなければなりませんね。

ストレスの状態を解消するための話し合い、

話し合いがうまくいかなければ、関係の解消。

それしかないよね。悲しいけど。

悲しいけれど、大人になってわかったこと。

消耗しちゃう前に諦めるのも大事。

骨格ストレート

先日、骨格タイプについてプロに見てもらったところ、

骨格ストレート、でした。

 

エストマークのない服が似合わない。

オーバーサイズが似合わない。

薄い色のデニムがなんかしっくりこない。

 

などなど、ずっと自分で感じてたことが、

なるほどその通り、とわかって、すごく勉強になりました。

 

 

その後、骨格ストレートにNGなファッションについて

いろいろネットを散策していて、前から感じていた、

「細いのに肉感的」の芸能人についても腑に落ちて、

とっても面白い。

 

細いのに肉感的、の私の中での代表は、米倉涼子

日本人の中では、上位0.3%くらいの細長さなのに、

【300人集めても1人いるかどうかわかんないよね、

あんなスタイルの人】

なぜか肉感的でもあるのが不思議だったのだけど、

・胸や肩回りに厚みがある

・太ももの前にボリュームがある、ひざ下が細い

などなど、骨格ストレートの特徴が確かに。

 

他にもきっと、藤原紀香とか、サトエリとか、

要は峰不二子実写版のようなスタイルの人は

骨格ストレート、な感じなのかな。

この二人もスリムなのにすごく肉感的よね。

【胸が大きい、というのもあると思うけど】

 

骨格ストレートは「痩せると最強」だそうです。

【確かに米倉涼子最強。そして、骨格ストレートは太ると

いちばんヤバそう】

 

私もがんばって痩せようかしら。

そういえば、健康診断が再来週に迫ってる…。